展示会ガイドブック
52/72

出展者概要出展者概要出展者概要産学公連携機関等徳山大学における地域連携事業山口県立大学の研究シーズを活かした産学連携研究大学の活動紹介、大学の研究シーズを活かした産学連携研究TELFAX0834-28-0411(代)0834-28-8790TELFAX083-928-5622083-928-3021TELFAX0836-85-99610836-85-9962担当者E-mailURL担当者E-mailURL担当者E-mailURL出展目的出展目的出展目的大学リーグやまぐち等50□ 販路拡大 □ 会社PR □ 体験あり□ 試供・販売あり □ お子様もOK〒745-8566 周南市学園台学長 岡野 啓介所在地代表者連絡先□ 販路拡大 □ 会社PR □ 体験あり□ 試供・販売あり □ お子様もOK所在地代表者連絡先〒753-8502 山口市桜畠3丁目2-1学長 長坂 祐二□ 販路拡大 □ 会社PR □ 体験あり□ 試供・販売あり □ お子様もOK所在地代表者連絡先〒755-8611 宇部市常盤台2丁目16-1学長 岡 正朗やまぐち総合ビジネスメッセ2017地域連携センター長 宮脇 敏哉chiiki@tokuyama-u.ac.jphttp://www.tokuyama-u.ac.jp地域共生センター 調整室長 佐々木 雄士cccd@yamaguchi-pu.ac.jphttp://www.ypu.jp学術研究部産学連携課長 片山 信一sh052@yamaguchi-u.ac.jphttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/製品・サービス名地域に輝く大学!徳山大学では、大学が持つ教育・研究シーズを活かし、地域課題の発見・発掘、課題解決をすることで地域振興への寄与を目指しております。一般の方から研究テーマを募集して行う「地域貢献研究」「高校生ビジネスプラン募集」、課題解決型実習である「地域ゼミ」など、地域や学生と一体となった教育・研究スタイルを紹介いたします。製品・サービス名製品・サービス名121122123出展者紹介地域に“元気をプラス!”する山口県立大学これまで山口県立大学が地域文化や健康福祉の分野で各企業・団体等と取り組んできた共同研究・受託研究の事例をご紹介するとともに、本学が有する研究シーズや教員データを公開します。合わせて、本学の学生や教職員が行っている様々な地域貢献活動をご紹介し、地域に"元気をプラス!"する山口県立大学をPRします。発見し・はぐくみ・かたちにする 知の広場山口大学は2015年に創基200周年を迎え、教育・研究・社会貢献の3本の矢により地域の発展に貢献する活動を行ってきました。今回は「食」をテーマとして、山口大学の研究成果や製品事例を紹介致します。試食コーナーもありますので、ぜひお立ち寄りください。徳山大学山口県立大学国立大学法人山口大学

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る