リコー総合カタログ
18/36

中会議室から教室まで。バランス力に優れた「スタンダードモデル」映像をくっきり投影すると、同時に広い空間で十分な音量出力が可能。無線LAN機能も標準搭載した、使い勝手の良い多機能プロジェクターです。エッジデルスタンダードモデルエントリーモデルスタンダードモデルPhoto:RICOH PJ WX5361N※RICOH PJ  WX5361Nのみ。エコマーク認定番号:13145022エコマーク認定番号:131450211:USB端子2:有線LAN端子3:USB(PC)ディスプレイ端子4:コンピューター入力端子5:モニター出力端子6:音声出力端子7:HDMI®入力端子18:音声入力端子9:HDMI®入力端子210:マイク入力端子11:ビデオ入力端子12:音声入力端子13:S-ビデオ入力端子14:PCコントロール端子3145798106211131412■インターフェース端子上下・左右方向の台形補正映像を投影した際に生じる台形歪みを補正できます。プロジェクターの設置角度に合わせて上下・左右方向での調整ができるので、セッティングが容易に実施できます。 高倍率ズームレンズ&レンズシフト投写距離を変えられる1.7倍のズームレンズに加えて、本体を動かすことなく投影画面を上下に移動できるレンズシフト機能を搭載。プロジェクターの設置自由度がより高まります。 AVミュートと連動するレンズカバーレンズカバーとAVミュート機能が連動。投影中でもレンズカバーを閉じれば、一時的に画像と音声を消すことができます。難しい設定をすることなく、プロジェクターとパソコンをUSBケーブル(別売)で接続するだけで投影可能。また、パソコンから入力信号の切り換えやAVミュート、フリーズなどの操作も行えます。 USBディスプレイ 入力端子の位置を画面上に表示プロジェクターに信号の入力がない場合に、ケーブルをどこに入れればよいか一目で把握できるガイダンスを画面に表示。使い慣れていない人でも安心です。*「USBディスプレイ」使用時は対応しておりません。※信号未入力時、ロゴ投写、無信号ガイダンス時は最大の消費電力削減値より低くなります。 優れた環境性能光量を自動的に上げ下げして最大約18%の消費電力をカット*。メニューの「エコ1/エコ2」を選択すると、さらに消費電力を削減できます。操作は本体とリモコンの「エコ」ボタンを押すだけで簡単に行えます。■寸法図※突起部含まず。■投写距離と画面サイズ  下図と右表を参考にして、画面サイズと 投写距離を決めてください。 画面サイズは、フルサイズの映像を台形補正 なしで投影したときのおよその値です。WX5361N画面サイズ(型)投写距離a(m) 高さ(H)*(cm)最短(ズーム最大)最長(ズーム最小)250.681.17-16.8 ~ +3.4300.831.41-20.2 ~ +4.0401.121.90 -26.9 ~ +5.4601.712.83-40.4 ~ +8.1802.303.85-53.8 ~ +10.81002.894.82-67.3 ~ +13.51203.475.80-80.8 ~ +16.21504.357.26-101.0 ~ +20.21805.248.72-121.2 ~ +24.22005.829.70-134.6 ~ +26.92407.0011.65-161.5 ~ +32.33008.7614.58-201.9 ~ +40.490°aレンズの中心スクリーン高さ(H)X5371N画面サイズ(型)投写距離a(m) 高さ(H)*(cm)最短(ズーム最大)最長(ズーム最小)250.641.10-19.1 ~ 0300.781.33 -22.9 ~ 0401.061.79-30.5 ~ 0601.622.71-45.7 ~ 0802.173.64 -61.0 ~ 01002.734.56-76.2 ~ 01203.295.49-91.4 ~ 01504.126.87-114.3 ~ 01804.958.26-137.2 ~ 02005.519.18-152.4 ~ 02406.6211.03-182.9 ~ 03008.3013.80-228.6 ~ 0* レンズシフト機能によって調整可能な範囲。<本体正面><本体上面><本体側面> 120㎜398㎜398㎜276㎜276㎜4,500lm出力光束(明るさ)WXGA(1,280×800ドット)リアル解像度約4.1kg質量PCレス機能 (USBメモリー対応)ネットワーク対応有線LAN無線LAN5,000lm出力光束(明るさ)XGA(1,024×768ドット)リアル解像度約4.1kg質量PCレス機能 (USBメモリー対応)ネットワーク対応有線LAN無線LANグリーン購入法適 合※設置例はイメージです。画面はハメコミ合成。17

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る