ブックタイトルMULTI PRINT IN ユーザーマニュアル

ページ
59/72

このページは MULTI PRINT IN ユーザーマニュアル の電子ブックに掲載されている59ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

MULTI PRINT IN ユーザーマニュアル

他項目参照(郵便バーコードの設定)03参照式の設定8参照項目から必要な項目を選択し、項目の文字列を演算子で結合します。!ここではカスタマーバーコードに必要なPoint「郵便番号#住所#建物名」と設定します。8【演算子】[+]参照項目の文字列を挟んで結合します。例)ABC+あいう→ABCあいう[&]参照項目の文字列を空白を挟んで結合します。例)ABC&あいう→ABCあいう[#]参照項目の文字列から数字を取出して結合します。例)A1C#2B3→123[¥]参照項目の文字列を改行を挟んで結合します。あいう例)ABC¥あいう→ABC9904差込内容の確認9追加された差し込み内容を確認します。!「他項目参照」に設定した項目は、差し込Pointみ内容が赤く表示されているのを確認してください。!データベースの郵便番号、住所レコードよPointりカスタマーバーコードに必要な文字列を、『マルチプリント・イン』が自動抽出します。05ドラッグ&ドロップ応用操作1010追加された差し込み内容を紙面にドラッグ&ドロップします。59