ブックタイトルMULTI PRINT IN ユーザーマニュアル
- ページ
- 15/72
このページは MULTI PRINT IN ユーザーマニュアル の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは MULTI PRINT IN ユーザーマニュアル の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
MULTI PRINT IN ユーザーマニュアル
バリアブルウィザード4344454647基本操作48495012面付け原稿フォームの確認43テンプレートにある項目名とインポートしたデータベースの項目名のうち、一致するものだけを挿入します。44項目名が一致する、しないに関係なくすべての項目を挿入します。45インポートする項目と、データベース項目を選択し関連付けを行います。46新規の項目として挿入します。47選択した項目の挿入を取り消します。48インポートする項目より印刷部数として挿入します。49印刷部数の挿入を取り消します。50ボタンを押すとウィザードを終了します。!一致した項目、または選択した項目を挿入Pointした場合はマークが付きます。新規の項目として挿入した場合はマークが付きます。マークが付いているもの(備考項目以外)は差し込み領域へのドラッグ&ドロップ(P.26参照)は不要です。! POP、チラシなどで店舗別、担当者別に印Point刷部数が異なる場合は、CSVファイルに印刷部数を入力しておくとプリント作業の効率化が図れます。15