ブックタイトル設定情報作成ツール 取扱説明書 Ver5.0

ページ
13/32

このページは 設定情報作成ツール 取扱説明書 Ver5.0 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

設定情報作成ツール 取扱説明書 Ver5.0

2設定情報ファイルの作成文書選択の初期設定操作中の機械で文書の一覧画面を表示するときに、文書が選択された状態にするかどうかを設定します。[未選択]、[すべて選択]から選択します。初期値は、[未選択]です。リストに表示する文書の初期設定([どこでもプライベートプリント用ツール]の場合)文書の一覧画面の文書一覧の初期表示を設定します。[この複合機の文書]を選択すると、操作中の機械に蓄積されている文書の一覧が初期表示されます。[すべての複合機の文書]を選択すると、操作中の機械とジョブを共有する機械(以降、リモート機と呼びます)に蓄積されているすべての文書の一覧が初期表示されます。[この複合機が所属するグループ]を選択すると、[複合機の登録]画面で設定したグループ分けに応じて、グループ内の機械に蓄積されている文書の一覧が初期表示されます。[第1グループ]~[第10グループ]のいずれかを選択すると、該当グループの機械に蓄積されている文書の一覧が初期表示されます。初期値は、[すべての複合機の文書]です。文書の検索動作([どこでもプライベートプリント用ツール]の場合)文書を検索するときの動作を指定します。文書の検索は、リモート機に対して5台単位で実施されます。[文書が見つかったら検索を停止]を選択した場合は、検索中の5台の中で文書が見つかると、次の検索動作を停止します。[すべての複合機を検索]を選択した場合は、すべての機械が終わるまで検索を行います。初期値は、[文書が見つかったら検索を停止]です。補足・[すべての複合機を検索]を選択した場合は、機械の登録台数と接続タイムアウト時間によっては、文書の検索に時間がかかることがあります。ユーザーID選択の複合機指定([ID選択プリント用ツール]の場合)ユーザーIDを選択する画面の初期表示を設定します。[この複合機の文書]を選択すると、操作中の機械に蓄積されている文書のユーザーIDの一覧が初期表示されます。[この複合機が所属するグループ]を選択すると、[複合機の登録]画面で設定したグループ分けに応じて、グループ内の機械に蓄積されている文書のユーザーIDの一覧が初期表示されます。[第1グループ]~[第10グループ]のいずれかを選択すると、該当グループの機械に蓄積されている文書のユーザーIDの一覧が初期表示されます。初期値は、[この複合機の文書]です。補足・グループ未登録機に蓄積されている文書の一覧は取得できません。ユーザーIDの選択順([ID選択プリント用ツール]の場合)ユーザーIDを選択する画面での表示順を[名前の昇順]、[名前の降順]から選択します。初期値は、[名前の昇順]です。文書の表示順文書の表示順を設定します。[日時の新しい順]、[日時の古い順]から選択します。初期値は、[日時の新しい順]です。補足・どこでもプライベートプリントV5.x以前、およびID選択プリントV1.xをお使いの場合は、併せて「どこでもプライベートプリントV5.x以前/ID選択プリントV1.xをお使いの場合の注意/制限事項」(P.28)をご確認ください。13